Go!Go!Used K! – はじめてのマイカーは中古軽自動車

乗り出し20万円の車は乗れるのか

*

乗り出し20万円の車を買ってみた感想と、買うまでの流れ、初期費用総額など

      2017/12/17

ついに我が家にも乗り出し20万円の中古軽自動車がやってきました!
18年落ちのダイハツ・ミラジーノです。

そこで、購入までの流れ(どのように選んだのか、日数や費用はいくらだったのかなど)と、実際に乗ってみてどうだったのかについてまとめました。

中古の軽自動車をどうやって選んだのか

我が家では必要に迫られて車を購入したので、あまり選ぶ時間がありませんでした。
でも、その中で最大限に悩んで、結果的に満足できる車と出会えたと思っています。

僕がこの車にたどり着くまでには次のような流れがありました。

  1. 予算内で買える車にはどんなものがあるのかを調べる
  2. 欲しい車種をだいたい絞る
  3. ネットで見積もりをもらう
  4. 実際に乗ってみて、購入
  5. 整備後に納車

一つずつ解説します。

予算内で買える車にはどんなものがあるのかを調べる

僕の場合、最初に「納車時に払えるのは20万円まで」と決めていました。
そのため、あまりに高額な車種を見ても意味がなかったわけです。

そこで、20万円未満で買える車にはどんなものがあるのかを先に調べました。

あくまで乗り出し価格で20万円です。
なので、本体価格ではなく「支払総額」で20万円を検索条件にし、相場を確認します。
※「車検なし」「車検整備付」となっている車でも支払総額の中に車検代+自賠責保険の代金は含まれているため、支払総額だけを見れば基本的にはそれが乗り出し価格ということになります。

結構あるもんですね~。

価格は販売店が決めるものなので、「えっ、なんでこんなに高いの!?」というようなものも中にはありましたが、たくさん見ているうちにだいたいの価格がわかってきます。
逆に「相場よりもめちゃくちゃ安くてお得じゃん!!!」ってヤツには何かしら裏があると思った方がいいです。

欲しい車種をだいたい絞る

予算内で買える車にどんなものがあるのかをだいたい理解したら、その中で自分が「いいかも」と思える車をいくつかピックアップします。

僕の場合はダイハツ・ミラジーノ、スズキ・アルトラパン、スバル・ヴィヴィオビストロあたりに絞りました。
この時点では燃費や乗り心地よりも、見た感じでカワイイ感じのがいいな~・・・という想いと、居住性が良さそうなのがいいな~・・・という想いで迷っています。

ネットで見積もりをもらう

自分の中で欲しい車種を、自分で取りに行ける(または自宅まで納車してくれる)範囲のお店で検索します。
Goo-netやカーセンサーなら車種、価格、地域を絞って検索できるので便利です。

僕はこの時点で、とりあえず修理歴あり無し関わらず、見積もり依頼を出してみました。

ちなみに、Goo-netやカーセンサーでは販売店にメールアドレスなど個人情報を明かすことなく見積もり依頼を出すことが可能です。
頂いた見積もりに返信することでメールアドレスなどが相手に伝わるようです。

見積もりは1営業日内ぐらいにはメールにて届きます。(販売店からGoo-netおよびカーセンサーを介したメールです。)

実際に乗ってみて、購入

中古車選びは車だけではなく人(販売者)も見るようにします。
見積もりを頂いた中で、「誠実そうだな」と感じたお店にコンタクトを取り、実際に乗せてもらうことになりました。

誠実そうと判断したポイントは、こっちが聞きもしない「マイナスポイント」をあえて教えてくれたところでした。
そもそも20万円で購入しようと考えているぐらいですから、こちらも完璧な車なんて求めていません。
売る側も「安い車売ってんだから文句言うなよ・・・」って態度だったとしても仕方ないと思っていたんですが、あえて文句を言われそうなポイントを明示するという姿勢に「信用できそう」と感じたのです。

このあたりは直感みたいな部分もあるので・・・どれだけ誠実そうな相手だったとしても実際に会ってみたら不誠実だった・・・なんてことがあるかもしれないですけどね。

僕は問い合わせの時点で一応「保証の範囲の詳細」と、「本当に乗り出し20万円以上はかからないのか」を確認しましたが、こちらも誠実な返答が返ってきたのが後押ししています。
何通かメールのやりとりをするだけでも相手の人間性がちょっと見えると思うので・・・面倒がらずにやってみるのがいいんじゃないかと思います。

そして、気になっていた車と対面、試乗させてもらって、購入を決めました。
試乗は案の定乗ってみてもよくわからなかったので、「普通に走るか否か」を確認した程度です。
あとは販売担当の人に「他のマイナスポイントはないか」「納車までの整備は何をするのか」を確認しました。

整備後に納車

購入を決めてから、9日後には整備、車検が完了し、11日後には納車されることになりました。

今回、やや遠方のお店からの購入でしたが、サービスで自宅納車にしてもらえたのはありがたかったです。

購入から納車までの流れ

僕が購入を決意したのは実際に試乗させてもらった日でしたが、そこから納車までに11日かかったのは未車検車だったことや名義変更などがあったためです。
実際にどんな感じで時間が過ぎていったのかは以下の通り。

11月26日:購入を決意

11月29日:契約書が自宅へ郵送される
この間にショップ側では整備に必要な消耗品などの発注

11月30日:住民票を取りに行き、契約書を返送。前金として半分を支払う

12月3日:駐車場を探す

12月4日:駐車場を契約

12月5日:車検取得、名義変更のちショップから連絡をもらう

12月6日:ショップの定休日、任意保険をネットで加入

12月7日:納車

購入までにかかった費用全額

購入までにかかった費用は以下の通り。

車両取得の支払総額

  • 車両価格:115,000円
  • 車両整備費用:19,280円
  • 重量税:8,800円
  • 自賠責保険:25,880円
  • 印紙代:4,980円
  • リサイクル料:7,570円
  • 諸費用(検査登録代行・行政書士費用など):18,490円

要するに本体価格+整備代+法定費用+その他手数料といった感じです。

諸費用にはガソリン満タン納車のサービスも含まれていました。

住民票代

名義変更に使う住民票が1通必要だったので、これを取得しました。
僕の住んでいる地域では市役所で300円です。

なので、厳密には20万円での取得は出来ていないことになります。

駐車場代

我が家には駐車場がないため、近所の駐車場を借りることになりました。
これが月額8,000円で、仲介手数料1ヵ月分と敷金一か月分、3ヵ月ごとの支払いだったので計40,000円。

ただ、契約日が月の途中だったため、日割りしてもらって39,010円とかだったと思います。

任意保険代

自動車を乗る際には自賠責だけでは不安です。
というか、絶対NGです。

なので任意保険に加入する必要があります。

本来はネットで一斉見積もりを出したかったんですが・・・僕が加入したのが納車の前日だったので、一斉見積もりサービスが使えませんでした。
※一斉見積もりは2日前までにやらなければダメらしいです。

なので、自分でネット系のダイレクト保険数社をWEB上で1つずつ見積もって、一番自分の条件に合いそうだったアクサダイレクトにお願いしました。
夫婦型、車両保険無しのタイプで24,380円でした。

総額は20万円超えちゃった

結果的に車両本体+駐車場、任意保険を合わせると26万強になってしまっています。
駐車場は自宅にある方ならこの代金が必要ないですね。
ただ、任意保険はどうしても必要になってくるものなので、予算をオーバーさせられない方はそこも考慮にいれておく必要があるでしょう。

また、その後ドラレコを導入したりしているため、実際にはもうちょっとかかってます。

実際に乗ってみて

さて、車が我が家に届いてから早くも1週間以上が経過しています。
この間、何回か乗車して遠征していますが、今のところ特に問題はありません。

一応3ヵ月3,000kmの保証を付けてもらっているので、3ヵ月内に何かがあった場合には無償で対応してもらえることにはなっています。
※一度だけアイドリングが不安定なことがありましたが、車の年式を考えてもそれぐらいはあるのかな~・・・?なんて思ったり。

以下、良かったことと良くなかったことを挙げてみます。

良かったこと

今回軽自動車を購入して、乗ってみて、一番良かったと思えるのはやっぱり「楽しい」ということです。
なんか大きなおもちゃをゲットした感じなんですよね。
小さいのにキビキビ走る様なんかが可愛くて、どんどん手を入れていってあげたいなと思えます。

そして、家族であちこち行ける範囲が増えたので便利になりました。
隣町にあるホームセンターに家のDIYグッズを買いに行ったり、さらにその隣町にある飲食店に夕飯を食べに行ったり・・・。
今までは電車での移動が主でしたが、車が手元にあることで行動の幅が広がります。

あとは操作性として「いいなぁ!」と感じたのは小回りが利く点です。
日本みたいに道路も駐車場も狭い国では軽自動車ってピッタリなんですよね。
なので、街乗りを主に考えるのであればとても便利なアイテムだと思います。

良くなかったこと

良くないなと思った点は、やっぱり馬力の無さですね。
それまで1500ccとか1900ccの車に乗ってきていたので、改めて660ccに乗ると弱いなぁと感じてしまいます。

こまごました道を走る分には全然問題ありません。
20km/h~40km/hならむしろ超快適です。

が、一歩国道などに足を踏み入れると、初動の馬力の無さに悔しい想いをすることもしばしばw

ただ、あくまで初動だけなので、ギアが乗ってくれば普通に60km/hとかは出るので・・・まぁ問題ありません。
ターボチャージャーがついている車であればより問題なしでしょう。

あとはこの小ささに慣れてしまうとまずいんじゃないか・・・?と思う点も良くない点にあげられるかもしれません。
正直、駐車場とかがある程度狭くても余裕でとめられるんですよ。
そうなると、いざ次に大きい車に乗った時には感覚がつかめなくなる心配があります。

逆に僕はこの車の前まで大きい車に乗っていたので、駐車場ではどうしても右に寄せてとめてしまっています。

おわりに

というわけで、20万円の中古軽自動車を実際に買って、乗ってみた感想などでした。

まとめるならば「軽自動車、いいじゃん!!」って感じです。
中古に限らず、日本で街乗りに使うのなら「軽自動車も悪くない」ではなく「いい!」って思えました。

もし4人乗りに問題があったり、長距離および高速などをメインに使うのでなければ・・・という前提ですが。

最後に、これから買う人のためにもう一つだけアドバイスをしておくと、「あまり予算に縛られ過ぎないほうがいい」ってところでしょうか。
僕は今回シルバーの車を購入したんですが、買ってからずっと「なんとか安価にオールペンできないものか」ということばかり考えていますw

たとえば20万円で買った車を15万円かけてオールペンした場合は総額35万円になります。
だったら予算を30万円にまで上げて、好きな色の車を探した方が良かったわけですよ。

なので、車を探す際には乗ったあとのことも想定しておいた方がいいかもしれないですね。
参考になれば幸いです。

 - 購入時の注意事項

             

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

中古車の価格はどうやって決まるのか

中古車を探すときに一番気になる項目は「価格」だと思います。 もし価格が全く気にな …

修理歴ありの中古車だけど、整備・保証がしっかりしていたら「買い」なのか?

中古車を探していて、とてつもなくコストパフォーマンスに優れた車両に出会うとたいて …

コラムAT車はAT限定免許でも乗れる?フロアAT、インパネATとの違い。

中古車サイトで車を探していると、ミッションの欄に「コラムAT」とか「インパネAT …

CVT車ってなに?オートマ限定免許で乗れるの?

中古の軽自動車を探している時に、ミッション方式として「MT」「AT」の他に「CV …

販売店の保証なし、または1ヵ月・1000kmの中古車は本当に買っちゃダメなのか?

格安の中古車を探していると、たまに「おおっ!」となる車に出会うことがあります。 …

中古車販売情報に見る、車検整備付き、車検なし、法定整備付きなどは何を意味しているのか?

中古車情報を見ていると、車検の欄に 車検残○○年○月まで 車検整備付き 車検整備 …

遠方から中古車を買う際の陸送費用はいくらかかるのか。そして遠方から買ってもいいのか。

中古車購入を検討している時に、「安価でよさげなヤツを見つけた!!」と思ったら遠方 …

通販車両の現車確認が必要な理由。僕らが確認するのは車そのものだけじゃない。

この度、ついに乗り出し20万円の車を購入することになりました。 本体価格11万円 …

軽自動車の新車エコカーと中古車18年落ちの年間維持費の差額について

中古車を探しているうちにふと、燃費のいいエコカーをローンで購入した方が結果的に安 …

カーシェアリングと格安中古車の購入、結果的にどっちがお得なの?

中古車を購入しようと思った時、ふと「カーシェアリングと中古車、どっちが安いんだろ …